
あの国民的RPGを題材にした脱衣麻雀風味のRPG!
「SPLUSH WAVE」さんが贈る話題必至の作品の紹介です!
Dragon Mahjongg DarknessII
悪墜ちしてしまったヒロインは何をするのか?
主人公は何をされてしまうのか……
それは是非遊んで体験してね!
(セーブデータの引き継ぎができる体験版がオススメです)プレイヤーは、魔物使いとなって召喚された世界を旅していく。
この世界の戦闘は全て麻雀で行われ、勝てば何をしてもいいというルール。
麻雀バトルをしながら魔物達をスカウトして、配合!
様々なイカサマスキルを覚えて麻雀を優位に進めていこう。
女の子キャラとの対戦で勝利すれば、もちろんエッチな展開が待ってるはず……その他にも、おなじみの錬金や武器の強化等々、冒険(麻雀)を助ける機能はもちろん、
好評だったモンスターバッジの作成、新たにオーブの強化といった要素も充実しているよ。
また、前作の続編となっていても
「Dragon Mahjongg」シリーズは、どの作品も単品で完結しているので、
途中から興味を持った方でも問題なく遊べちゃう!
(全ての作品にチュートリアルがあります)
だから、好きな登場キャラのいる作品を遊んでみるのもオススメだよ!
ココがおすすめ!
- 脱衣麻雀初心者でも楽しめるイカサマシステム!
- HCGのボリュームがとにかくすごい上にフルボイス!
◆ 作品内容
ドラクエ世界にある日突然自分が転生してしまうところから物語は始まります。
この作品での主人公の立ち位置は魔物使いという感じです。
DQ5の主人公のようなものと考えていただいて問題ありませんでした。
戦闘はすべて麻雀を通して行われますが、一定ターン周期で持ち牌を4枚まで切れるのが結構新鮮に感じました。
牌を4枚も切れるので結構簡単に上がれます。
自分を助けてくれるAIもそこそこ賢いので、切る牌を迷うことはあまりありませんでした。
麻雀が苦手な人、初めて麻雀を触る人でも楽しめるようなデザインになっていてとてもよかったです。
敵イラストは完全にDQで少し著作権が心配になる感じの場所もありましたが、結構似せて書いているだけなので酷似しているキャラクター、という感じでした。
それにしてもDQ感が凄い上に、ダンジョンや町の数も本家に全く劣らない数なのでボリュームはかなりのものを感じさせられました。
◆ 戦闘面
結構独特な戦闘で、麻雀で上がると勝ちというシステムです。
別に上がらずに呪文や物理で勝つこともありますが、戦闘を終えるためにとりあえず上がる、という感じです。
そして、強い役で上がれば経験値や仲間になる魔物にボーナスがかかる……というシステムになっています。
他にも前衛中衛後衛と、あまりほかのゲームでは見ない概念で本家でも見られないシステムが採用されていて面白かったです。
しかも、置く場所によって特技や呪文が変わるのも結構好きなポイントでした。
しかも難易度を下げていれば経験値にボーナスを掛けなくてもかなりの補正が効いてレベルアップがかなり容易になるのもいいですね。
敵も見慣れたあのDQの敵キャラばかりで安心感がありました。
◆ 大ボリュームのHCG
本作のHシーンは女性キャラクターのみフルボイスです。しかもHCGの数もかなりの種類があります。
登場する女性キャラにはすべてHCGが用意されている点もかなり高評価です。
しかも人気そうなキャラクターや悪堕ちするキャラクターはHCGの数が多い点も結構満足しています。
しかも女性キャラクターのCVもかなりキャラクターに合ったものが多く、素晴らしいとしか言えませせんでした。
実際のキャラクターのCVに負けずとも劣らないクォリティです。
◆ おわりに
本作には上記以外にも錬金窯や配合システムなど、近年のDQシリーズにあるものを採用しているのが特徴で、やりこみ要素をかなり感じました。
本作の攻略としては、詰まないために低めの難易度を選ぶことをお勧めします。
難易度が高いものを選ぶと経験値があまり入らないので麻雀が強くないと結構きついゲームバランスになっています。
一応、勝てない敵がいたらレベリングでなんとかなる感じではあるのですが……
とにかくボリューム感を感じる内容でした。この内容で2000円を切っていというのも驚きです。
プレイ時間はクリアまででやりこみ要素含めて25時間かかりました!
著作権が心配になる作品なので早めのダウンロードをお勧めします!