
サークル「栗pick」さんの「マインド・リュダ」攻略まとめページです。攻略のコツ・攻略チャート・回想回収SAVE攻略などまとめていきます!長年待ったぞ~NTRの傑作を作り続けてるサークルです。
ストーリー概要
練兵会。
それは『経典結社リュダ』が催す強者を選抜し、登用を目的とする闘技会だった。
無実の罪でリュダに捕らえられた夫ユイアを救う為、セギは女の身でありながら戦いの為の黒衣を纏い、
『黒の魔淑女』として周囲の目を欺き練兵会へ参加する事を決意する。
この練兵会に戦士として名を連ねるにはひとつの条件が課された。
それは己が身を強化するリュダの秘薬を服用し、その上で大会へ出場する事だった。
だが、経典結社リュダの名を冠する秘薬『マインド・リュダ』と呼ばれたこの稀有の薬には、
その身の強化を促す他に、もうひとつの特性が有った。
それは、日毎夜毎にその身を焦がし、その体を蝕む激しい催淫効果。
運命の決戦……練兵会決勝のその日まで残り約30日。
マインド・リュダのもたらす催淫効果は決勝の前夜に最も高まり、抗う事を許さず彼女の身を絡め取る。
果たしてセギは愛欲渦巻く練兵会を勝ち抜き、愛する家族を救う事が出来るのか……。
◆ 攻略のコツ
- 右下に目標が出ているのでそれに従って進めていこう。
- セギの劣情は日毎に上昇蓄積、100で性衝動。夫との面会や投薬で下がる。基本的にイベントに合わせてるので意識しなくてOK。
- 1戦→2戦と言ったように章立てされている 待ちで情報を収集し、遺跡探索で所持金やアイテムを入手して戦おう。EV発生 青色は会話や物語進行フラグ、赤はイベントシーンが含まれている。イベントは日付進行で進む場合があるので、ストーリーが進まない時は自宅のベットで休みましょう。休憩可能で次の日へ必須イベントをこなしていないと出ないが、その場で出来ることを全てをやりきったわけではないので注意。
- 回想Hシーン・ENDについて。全開放はなく、取り逃しは発生しますが、セーブロードで回収可能。その際は見た後にセーブすること。
詰め所の右から入れる回想ルームからエンディング条件とHシーンの条件は把握できるので、こまめにセーブをしておき、Hシーン発生条件は見ておこう。
- 体力回復手段が限られていて、1日進むごとに回復するので遺跡には行ける時は行っておこう。稼ぎが必要なのはラスボスとラスボス手前ぐらい、直前でも稼ぎは間に合う。
- 遺跡層ごとに敗北Hイベントがあるので戦闘前にセーブして、HPゼロでHシーンも回収してロードしておこう。
- スキルは応急処置などを取っておくとSPをHP代わりにできて便利 敵の特攻スキルなどはセットしておかないと3個までしか使えないのでスキル装備できちんとセットしておこう。
最終的には穿刃と回復薬をたくさん買って戦う戦法が強いので、そこまでスキルなどは買わなくてもOK。バフスキルも3ターン程度で切れるので高級な回復薬の方が強い。
- エンディング回収は5回戦時点のセーブデータがあればOK。Hシーン回収はゾゾイェ敗北後の物があるぐらいなので負けたまま進む必要性はあまりない。
取り逃しやすいエロシーンは、各種クエストのエロシーン(やるのを忘れるとそのまま最後の段階が見れない)・遺跡でHP0・遺跡のボスを倒すと書庫で交換できるシーン。
またセーブロードが必要なのは第4戦選択肢ごとに別れるエロシーンとゾゾイェに負けて次の章に行くものと各種END。 - ボス撃破の難易度は結構高め。お金は結局雑魚を倒してHPを回復薬で回復すれば無限。極回復薬は買えるが極複合薬は買えないので、極複合薬は使わないようにするとラスボス等楽です。
◆ 攻略チャート
ネタバレにはご注意ください。自由度が高いので日毎の基本的な攻略ルートを記述していきます。
城内~
fa-angle-downフローチャート
- OP~
- 上に進む 敵がいる 戻って右に進むとユイアイベント
- イベントがあった所から上に行き戦闘 リュダ兵
- カギがなくて進めない 一つ下へ戻り右へ行き上へ行くとイベント 戦闘リュダ兵 弱いので大丈夫
- 王を調べて鍵を入手 下左上で最初の敵が居た部屋へ 戦闘リュダ兵 イベント スーイアエロシーン
- ユイアに話しかける イベント セノエロシーン
- セギ操作へ 自由行動 セーブが可能に
- 街の北の管理所へユイアを迎えに行く 上のマップに行くとイベント 更に上に行き時間を潰すことに
- 下に戻り左にある酒場と武器屋でイベント発生 下に行き自宅左のアイテム屋でイベント
- 管理所へ行くとイベント
- 自宅へ 夜イベント 自宅を出て上のマップのイリメの家へ
- 闘技場へ イリアに話しかけ右の部屋のドアを調べるとイベント
- 自宅があるMAPへ イベント
- 酒場のロザロへ セギHシーン 闘技場へ リィアに話しかける
- 自宅の上に行くとイベント 選択肢 顛末を見届けるでエロシーン 見るに堪えないだとエロシーンは起きない。
- 街外れの遺跡へ 酒場の先へいくと遺跡 技術書をアイテムから使っておこう
古蹟遺跡ミィべ最上層~
雑魚敵からは換金アイテムとMoが落ちる 宝箱からは回復アイテム
- 回復クリスタルのある左の道に行くとボス 右の道には宝箱 アイテムから小型榴弾を覚えておくように
- 戦闘 遺跡最上層の主
小型榴弾を2回投げれば撃破 通常攻撃はほぼ効かないので注意 撃破後セギHシーン - 自宅へ イベント
第1戦
- 北の管理所の左奥へ セギHシーン イベント
- 練兵会の開始まであと4日。自由行動
・遺跡でパワーアップ
・獄中の夫ユイアに面会で成長
・自宅ベッドで眠ることで体力が全快し、一日が経過 - ロザロ・イリメと話して自宅へ
- 遺跡前でイベント
詰め所に行き衣装を入手 Hシーン
遺跡を探索 左上の昇降機へ
第1戦 1日目
古蹟遺跡ミィべ最上層
・遺跡内でHP0でHシーン 敗北しても再度衣装を纏うと再挑戦可能。ただしHPは回復しないので注意。
・左に向かって鍵を入手し、中央の鍵を開ける 特に警告なく奥に進むとボス 遺跡最上層の主
攻撃が通らない 一旦街に戻る
・→↑に進み、扉を開けた先に遺跡の暴漢 戦うを選ぶと戦闘 敗北でHシーン
選択肢 抵抗を試みる 様子を見る どちらも未遂で終了
- 着替えてロザロにアドバイスを貰う
- 自宅へ行きリュダの技術についてイベント
- ズーテルカへ Hシーン
各種イベント
- リィアに話しかけるとイベント
リュダの育成機関の左の部屋でイベント
自宅でイベント - リュダの書庫でイベント ボス撃破後にリュダの行軍記録が買える
- ユイアと面会 HP30 MP15上昇
- 5日ごとに1000Moが必要。用意はできないを選択するとその時のBADENDへ
- タンスからで私物の売却が可能
セギの日常着 リュダ兵に500Moで売れる
- アイテム屋でホジコ会話イベント
- 酒場でロザロ会話イベント
第1戦 2日目
各種イベント
- 自宅でリイアに話しかけるとイベント
- ラメ・イリメイベント
第1戦 3日目
- ホジコイベント
- イリメの様子を見に闘技場へ Hシーン
- クエスト 酒場2Fの画家 300Mo Hシーン
- 詰め所で技法書穿刃を手に入れる きちんと使っておこう Hシーン
- 遺跡へ行き、再度ボス戦
出血攻撃/攻撃
かなり辛い、武器屋で買える応急処置を覚えても攻撃力のほうが高い。出血ダメージも大きい。穿刃は4回当てることが必要。すべて無視して4回当てるのを狙った方がいい。
撃破で300Mo。輝く鱗・細胞を入手。メモ帳更新
各種イベント
- 自宅でリイアに話しかけるとイベント
- ロザロと会話 酒場2Fでも会話
第1戦 4日目
- リイアイベント 教練場でリィアと会話
- クエスト ロザロ 筋力体力生命力を選択肢、上昇する値を選ぶことが出来る。Hシーン
- 寝て次の日へ 1000M0残しておくように
各種イベント
- ホジコイベント
第1戦 5日目
- 1000Mo渡して受付 ないとBADEND1
- へベタから特殊抗鬱罪を入手 使用
- 戦闘 ホジコ
強靭の薬(防御UP)/出血玉(出血ダメージ)/攻撃
強靭の薬自体の防御UPはたいしたことないので穿刃以外でもOK。HPは1000前後。
戦闘途中で選択肢 貴方を愛してると言っていたでデバフ。戦闘途中でイベント 輝く鱗を差し出す。デバフ - Hシーン 敗北でも同じだが、TrueEND不可になる。
- 自宅へ イベント
第2戦 1日目
- 管理所のズーテルカへ
- 詰め所で着替え のぞきHシーン
- 右上から遺跡へ
- 古蹟遺跡 ミィベ 上層 扉が開かない
- 休憩して次の日へ
各種イベント
- ロザロイベント 道で会話
- ラメ・イリメ・イリメの夫 イリメの家で会話
- 酒場 ホジコの妻 会話
- リイア 教練場のことを尋ねる 自宅で会話
- 私物を売却 自宅タンスから私服2を入手 詰め所で500Moで売れる
- 詰め所で協力を持ちかけられる
第2戦 2日目
- イリメの様子を見に闘技場へ
- 郊外の雑木林へ
- 闘技場へ Hシーン
- クエスト 酒場 Hシーン 500Mo
- 自宅で休む
各種イベント
- ロザロイベント 酒場で会話
- ラメ会話イベント イリメの家
- ユイアと面会 HP30 MP15上昇
第2戦 3日目
- ラメイベント
- 雑木林 イリメイベント
- クエスト 画家
- 酒場でロザロと会話 フービィの過去を探る
- 武器屋でイベント
- 教練所書庫でイベント 右下から2番めの書庫
- ホジコへ 選択肢 決意はできた Hシーン
- 湖底遺跡 ミィベ 上層
ホジコから遺跡の鍵特注を購入し先へ
右下に進んでいくとレバーがある
- 右下のレバーの場所から上に進むとレバー
- 左上に進むとリュダ兵 敗北でHシーン 戦闘前にセーブして、HPゼロでHシーンも回収してロードしておこう 後ろの宝箱で湖底遺跡の鍵を入手 ホジコから買うことも可能
- 鍵を使い、レバーが必要だった場所の奥にボス 遺跡上層の主
毒牙(出血攻撃)/粘液からみ/攻撃
炎に弱い 小型榴弾が有効 攻撃力はそこまで高くないので回復を重視していけば大丈夫。勝利で500Mo 上層の主の細胞
選択肢、とどまり調査するで、下に戻り、左奥の扉が空いているので先へ 遺跡の主の卵胞を入手 - イリメに相談
- ホジコに加工を依頼する
- 休んで次の日へ
各種イベント
- ホジコ 会話イベント
- 教練所前ラメ会話イベント
第2戦 4日目
- 管理所へ エロシーン
- 管理所へ
- 自宅へ
- ホジコイベント 卵嚢の粘縄を入手 メモ帳更新
- クエスト ロザロ 300Mo ステータスアップ
- 寝る 1250Mo用意しておくように
第2戦 5日目
- 会場へ 1250Mo用意 エロシーン
- へベタへ話しかける エロシーン 卵嚢の粘縄を使って覚えておくように 状態異常解除と回復薬も買っておこう
スキル装備できちんとセットしておこう
- 戦闘 フービィ
攻撃/2回攻撃/3回攻撃
2回~3回攻撃してくる。卵嚢の粘縄がないと150くらいは一気に削れるので注意。開幕に卵嚢の粘縄を使えば殴っているだけで倒せる。ハズレたターンに3回攻撃してくると150食らうので定期的に掛け直すか回復しておくように。 途中の会話でデバフ - エロシーン
- 自宅へ
第3戦 1日目
- 管理所へ
- 酒場クエスト エロシーン 500Mo
- 詰め所 要求を受け入れる エロシーン
- 着替え エロシーン
- 遺跡中層へ 行く前に遺跡の鍵を4つ買っておこう
1MAP目右上の遺跡の鍵を使う場所には600Mo+アイテム
1マップ目左上 成長剤SP×3
2マップ目右上 成長剤HP×4
2マップ目左上 600MO アイテム
3MAP目にいくと行き止まりイベント - 寝て次の日へ
- ホジコイベント エロシーン
各種イベント
- ロザロ会話イベント
- リイア会話イベント
- セギの下着売却 500MO
- ラメ・イリメ夫会話イベント
- ホジコ・妻会話イベント
- ユイア面会 HP30 MP15UP
第3戦 2日目
- ラメイベント エロシーン
- リイアを教練所へ連れて行く 教練所の奥でエロシーン
- ユイア面会 エロシーン
- クエスト 画家 エロシーン 500Mo
- 遺跡に潜ってHP0エロシーンを回収しておく
- 自宅へ
- イリメの夫へ
- 自宅前のイリメへ
- 教練所のリイアへ
- 武器屋2Fのフービィへ
- 寝て次の日へ
各種イベント
- ロザロ会話イベント
- 武器屋会話イベント
第3戦 3日目
- ロザロイベント
- クエストロザロ Hシーン
- 寝て次の日へ
- ロザロイベント 誘いを受ける
- イリメイベント 炸裂弾を入手
- 自宅へ
各種イベント
- リイア会話イベント
- イリア会話イベント
- 闘技場右 ラメ会話イベント
- ホジコ・ホジコ妻会話イベント
第3戦 4日目
- イリメイベント 森へ エロシーン
- 教練所でフービィと話しかける エロシーン
- 牢屋で付け届けを渡してゾゾイェと面会 阻害薬を入手 エロシーン
- 遺跡の奥でイベント 戦闘 遺跡中層の主
八つ裂きの構え/八つ裂き(2回攻撃150程度のダメージ)/攻撃
炸裂弾を使うと数ターンスタン状態になる。構え後に強力な攻撃をしてくるので防御がいい、炸裂弾を投げても間に合わない。閃光玉の技法書入手。
第3戦 5日目
- 闘技場へ エロシーン
- 戦闘 ゾゾイェ
閃光玉を使うことで目眩まし状態に。開始数ターンは300づつ回復するが、薬イベントをこなしているとイベント後回復しなくなる。4ターンづつ閃光玉を投げてれば1度も行動せず無傷で撃破可能。 - エロシーン
第4戦 1日目
- イリメを見た後自宅へ
- リイアと会話
- イリメと会話
- クエスト酒場 エロシーン 500Mo
- 詰め所 要求を受け入れる エロシーン
- 着替え エロシーン
- 遺跡 下層
男に話しかけられる 手を貸す 敗北でHシーン 500MOを失う
遺跡の鍵が必要な場所が2つ それぞれアイテム
各種イベント
- ラメ会話イベント
- ロザロ会話イベント
- ユイア面会 HP30 MP15
- 下着を売る 500Mo
第4戦 2日目
- ロザロイベント
- 森でイリメイベント エロシーン
- 自宅のズーテルカへ
- 寝て次の日へ
- ラメ エロシーン
各種イベント
- リイア会話イベント
第4戦 3日目
- リイアと会話
- イリメの夫へ
- 森でプレゼントを拾う
- クエスト 画家
- 自宅へ行く前にセーブ 選択肢ごとにエロシーンがあるのでロードして回収しておこう
各種イベント
- ホジコの妻会話イベント
- ロザロイベント
第4戦 4日目
- 選択肢 イリメと話に行く
- フービィ エロシーン
- ホジコの店 薬学の書籍500
- 医療所の医師へ
- クエスト ロザロ エロシーン
- 遺跡へ 毒キノコを集める まっすぐ奥に進んでいけば合計6つある 鍵は必要なし
- 医療所の医師へ話しかける 一度でて再度入って1000MOで買う 技法書は使っておこう
第4戦 5日目
- 練兵会場へ 1750Mo エロシーン
- へベタ エロシーン
番号は 3317 - 戦闘 イリメ
身を守る/攻撃
経皮毒を使ってからとどめを刺すことがTrueエンディング条件。一度使っていれば攻撃で倒しても構わない。防御してる時に回復薬を使えば勝てるはず。
第5戦 1日目
- イリメイベント
- 自宅へ 寝て次の日へ
- エロシーン
各種イベント
- ラメ会話イベント
- リイアイベント
第5戦 2日目
- 闘技場へ エロシーン
- イリメの家 エロシーン
- ホジコの店 エロシーン
- クエスト酒場 エロシーン 500MO
- 寝て次の日へ
各種イベント
- イリメ会話イベント
- フービィ会話イベント
第5戦 3日目
- ロザロイベント
- クエスト 画家
- ズーテルカと話す エロシーン
- セギ操作 過去編 エロシーン イベントなので難しい操作などはなし
- 管理所へ
- ロザロと遺跡へ向かう エレベーターではなくエレベーターのフロアの中央へ向かうとイベント
- 遺跡最下層
遺跡の鍵が必要な部分は 極複合薬極栄養剤の回復アイテム - 奥に進むと落とし穴の罠
3317を入力 - 奥へ行くと戦闘 ツェダ
強振/戦闘力上昇の構え/毒針(出血攻撃)
小型榴弾はダメージ無効。穿刃はダメージが大きい。攻撃の会心狙いとどちらかを選ぼう。極回復薬を使い切るぐらいでないと勝てない。敗北でバッドエンドHシーン。 - 遺跡の扉を調べる
- 自宅のリイアを調べる
第5戦 4日目
- ラメイベント エッチシーン
- リイアを調べる
- 闘技場へ エッチシーン
- 酒場のロザロへ 選択肢 中を伺う エッチシーン
- 寝て次の日へ
第5戦 5日目
- 闘技場へ エッチシーン セーブしておこう 強敵なので回復アイテム スキルの見直しをしておこう
まず高回復薬をたくさん買う。10個満タンに買っておこう。回復薬と複合薬も余裕があれば揃えたい。スキルは回復は回復量が足りないが、半分減らした後は使えるので応急処置、攻撃スキルと防御UP・全体ステータスUPなどにしておく
- 戦闘 ロザロ
攻撃/2回攻撃/強振/威嚇攻撃(攻撃力ダウン)
攻撃力ダウンを解除できる治療を買っておくと便利。殴り合いになるので回復薬は大量に用意が必要。2回攻撃が来ないことを祈りながら回復して殴ろう。
3/1減らすと会話イベント。半分減らすと思い出す 選択肢 右目 左目 正解は右目 毒と命中低下(命中低下は切れる) 回復を繰り返そう。 - 自宅へ
- 最終戦へ
一度でも敗北しているルート
- ロザロエッチシーン
- どこに向かうか決める
・ホジコの店 → ホジコEND
・イリメの夫 → ノーマルEND
・武器屋のフービィ → フービィEND
・酒場のロザロ → ロザロEND
・ズーテルカ → ズーテルカEND - ノーマルENDのみ最終戦へ移行できる
最終戦 1日目
- 自宅へ
- イリメ・酒場の人(2Fのラメも)・フービィに話しかける
- 自宅へ エッチシーン
- 森へ
最終戦 2日目
- 医院へ
- 詰め所へ
- 道具屋のホジコへ エッチシーン
- 自宅へ エッチシーン
- 森へ イリメへ
- 闘技場へ
- 自宅へ
- ラメの家の前→ 酒場→ ラメの家の前
- 自宅→酒場の2F →自宅へ
- 武器屋のフービィへ エッチシーン
- ズーテルカへ
- 自宅へ
最終戦 3日目
- ラメに会いに行く 暁の穂の首飾りを入手
- 遺跡最下層へ 行き方がわかりにくいがエレベーターの真ん中の✚でクリックでワープできる 渦でワープ このあたりでお金稼ぎの最終手段
ここで回復薬マックスぐらいにしておかないとステ上昇宝箱全部取ってても勝てません。右下のエレベーターから下層に行って雑魚を倒して、
再度湧くので、減ったHPも回復薬を使えばプラスになるので極回復薬をマックスまで買っておこう。 - 広場上へ
- ズーテルカへ エッチシーン
- 自宅のリイアへ 極回復薬を買える余裕があるなら買っておこう
最終戦 4日目
- 闘技場へ エッチシーン
- 戦闘 ズーテルカ
毒針/攻撃/戦闘力上昇の構え/威嚇攻撃/2回攻撃/強振
回復薬で殴り合い。準備段階で回復薬が少ない場合は攻撃の会心とミス狙いになるのでやり直したほうが早いときもある。威嚇攻撃を受けてる時は回復するなどで効率よく戦おう。
穿刃は効果的。小型榴弾は無効。負けるとゲームオーバー。3/1減らすとイベント。一定時間攻撃力にデバフ。半分減らしとイベント攻撃力にデバフ。デバフ中は回復に使おう。
総じて一発撃破は難しい強敵。2回攻撃と強振は結局防御バフをかけても痛いので、穿刃と回復薬でゴリ押ししたほうが良いと思います。 - トゥルーエンド エッチシーン
◆ 回想回収セーブデータ攻略
詰め所の右に回想ルームがあり、そこにEND条件と回想回収条件があります。トゥルーエンド後も全開放はなし。おまけエピソード(エロ有り)が2つあります。