「エウシュリー」の「百千の定にかわたれし剋」攻略まとめページです。攻略のコツ・攻略チャート・回想回収SAVE攻略などまとめていきます!

 

公式説明

百千の定にかわたれし剋
ストーリー
ミケルティ王国は静かに燻る“火種”を抱え込んでいた——

建国60年に及ぶラウルバーシュ大陸南方セテトリ地方に位置する王国は、
豊かな自然を生かした工芸品や装飾品を作り出す熟練の職人が集まり、
王朝と民衆が手を取り合う笑いの溢れる国と評判であった。

——しかし、そんな日々も永遠には続かず、近年様々な問題が表面化し始める。
権益を独占し民衆や職人に無理をしいる王族や貴族の発言が目立ち始め、
日々の苦しさを嘆いて不満を投げかけるも武力によって鎮圧され、より悪条件の生活に陥っていく。
民衆から笑みは失われ、権力者を刺激しないよう静かにやり過ごす日常が静かに根付いていった。
職人に必要な素材を調達する為に専門化された職業『料師』であるマルクは、
そんな生活の苦しさを身を持って感じ取るひとりの若者であった。

とある日、マルクは仕事終わりに故郷コテエリルの街で異変が起きたことを知る——
王国を、民衆を護る役目を負っているはずの騎士団が、逆らう者を傷つけ、作物や調度品を奪い去っていったのだという。
権力を笠に着たあまりにも非道な行いに義憤を抱き、かつての平穏を取り戻す為にマルクは仲間と共に動き出す。
生まれ育った国に住む皆が、明日が来ることを疑問に思わず、笑顔で暮らせるようにと祈りを込めて——
ゲーム概要
▼『セミフリーシナリオ&マルチエンド』
プロローグを終えるとプレイヤーの任意で訪問先を選択する自由度の高い物語が展開します。
仲間を集めに行くも、初めから難易度の高そうな地点へ訪問するのもプレイヤー次第。
また、その進行度合いや作中でたびたび登場する選択肢の結果などに基づき結果として複数の未来へと展開していきます。

▼『王道RPG』
過去作『戦女神』や『封緘のグラセスタ』といったシステムをベースにした迷宮を攻略していくRPGです。
全体マップから迷宮や街マップへ移動し物語が進行していきます。
クォータービューで描かれた迷宮を縦横無尽に移動して目的地やその拠点のボスと遭遇。
街ではイベントの発生やショップでの売買などが行えます。
また、今回は幾つものミニゲームが搭載されています。

▼『広大な迷宮攻略』
過去作『封緘のグラセスタ』を彷彿とさせる広大な迷宮の数々が展開されます。
先へ進むほど多彩な仕掛けが攻略を阻みます。
迷宮内には様々な財宝が眠っている他、採取・発掘による素材入手も可能です。
これら素材も特に序盤の金策には有効です。

▼『ターン制バトル』
戦闘参加キャラの行動を選択する完全ターン制バトルとなります。
キャラが持つ『敏捷』や『詠唱』によって行動できる順番が決まり必殺や魔術などを使用する際には参照値に補正がかかります。
また、装備によっても参照値に影響があり様々な要素で戦略性が求められます。

▼『多彩なミニゲーム』
ゲームの進行上に登場するもの、素材アイテムを入手するためのものなど様々なミニゲームがあります。
過去作にもあった『釣り』や所謂スライドパズルのような『絵合わせ』、
パズル要素のある『発掘』やシューティング要素のある『狩猟』などバラエティに富みます。

▼『職人工房』
セテトリ地方は独自の流通文化を持っており、お店のラインナップは職人工房によって異なります。
また、素材アイテムを売ることで新たなアイテムが商品としてラインナップされます。
これは各街の得意分野によって異なりどの街との取引を優先するかはプレイヤー次第です。

▼『信頼度』
主人公と各仲間・各街との間柄を表します。
仲間と信頼を深めることで新たなイベントが発生したり、戦闘が有利になったりと恩恵が多くあります。
街との信頼度はゲームを進める上での鍵になったり、お店のラインナップが増えたりします。

▼『料師の手引き』
所謂戦闘に関わるクエスト機能です。
特定の条件を達成することでアイテムやお金を入手することができ、冒険に役立ちます。

攻略中です

◆ 百千の定にかわたれし剋  攻略のコツ

  • 次に何をやるかは、メニューのルートマップから確認できます。ルートマップの右の料師の手引はクエストになっていてアイテムが手に入るので定期的にチェックしましょう。
  • 行動連続・待機時間3以内でTRUST連撃が発動する。行動ごとに待機時間が違うので左の行動順を確認して調整しよう
  • 敵に勝てないなと思った時は回復の羽の近くで右上の索敵で敵と戦ってレベル上げしよう
  • クエスト開始すると他のクエストができなくなる。キャラクエの3回目などのクエストを受注すると他のクエストが消えるため、難易度が高かった時にレベル上げしないといけなくなります。なんでできる限りストーリーラインに沿って、難易度が高かった時は戻ってやり直せるようにセーブしておきましょう。キャラを仲間にした場所で起きるキャラクエは難易度が高くなりやすいので注意。

◆ 百千の定にかわたれし剋 攻略チャート

難易度普通での攻略です。難易度の高いクエストを受注している場合もあるので順番は参考程度に。

湖畔の新緑

フローチャート

  1. OP後、湖畔の新緑を探索、奥に進むとボス ヘルハウンド

    ヘルハウンドをSP技を使って倒してしまおう。相手の攻撃力が低いので負けることはないはず。
  2. 道を戻り、湖畔の新緑を出る
  3. イベント戦闘 攻撃力があるので回復を忘れず

アイテム
2MAP目右 宝箱 歴戦の腕輪

リヤマ

  1. 全体マップからリヤマへ イベント ソフィアが仲間に
  2. イベントはないが狩猟場や装備品屋を覗いておこう 狩猟場では全回復アイテムがもらえる

湖畔の新緑

  1. 以前進めなかった2MAP目の左の道へ
  2. 湖の奥の採集ポイントを触るとイベント

コテエリル

  1. 広場へ 魔獣の洞穴が出現

魔獣の洞穴 推奨レベル4

  1. ランダムエンカウントの敵を4体ほど倒すとイベント コテエリルの広場へ

B1 最初のMAPの上 塔の腕輪
B1  必中の腕輪
B1中央通路の先 治癒の水・小×2

コテエリル

  1. 広場へ イベント 盗賊を倒しに湖畔の新緑へ

湖畔の新緑

  1. 雑魚敵戦闘 イベント

コテエリル

  1. 広場でイベント
  2. 広場でもう一度イベント ヘタレスの迷宮解放

リヤマ

  1. 騎士団駐屯地へ イベント
  2. 町外れでイベント

アムレント

  1. イベント ロランが仲間に アムレントの樹海解放

アムレントの樹海 推奨レベル7

敵が強い上に結構奥まで進む必要があるので準備をしっかりして途中撤退も考慮しよう

  1. 2MAP目の真ん中下の池を上に行った所に薬草 イベント

アムレント

  1. 広場でイベント 鉱木易街道解放

鉱木易街道 推奨レベル8

  1. 奥に行き、引きかえして脇道を進む
    2MAP目中央 宝箱 神官の衣
  2. 最奥でイベント ゴブルシャーマン 推奨レベル8

    最初の全員揃ってるときの攻撃がかなり厳しいのでそこで落とされなければ、回復して削っていけば大丈夫。奥のゴブルシャーマンのHPは少ないので優先してOK。
  3. 鉱山都市ユイドラが開放
  4. アムレントへ

アムレント

  1. 広場でイベント

王都サンタリア

  1. シャルロッテが仲間に レイシア中洲解放

レイシア中洲 推奨レベル8

  1. 下に進み 回復の羽の奥へ
    宝箱 雷雲の突剣
  2. ある程度進んだらサンタリアへ(特にイベントはなし?)

王都サンタリア

  1. 広場 ラキメル解放

ラキメル

  1. ラギールの店へ

王都サンタリア

  1. 貴族街へ

アムレント

  1. 広場へ

アムレントの樹海 推奨レベル9

  1. 2MAP目でイベント
  2. 2MAP目奥で騎士イベント 注意!強敵 推奨レベル10
    敗北イベントかと思うくらい強い。まずオートを切っておくこと。数ターン耐えると勝利となる。

王都サンタリア

  1. 広場へ シャルロッテイベント

ラキメル

  1. 広場へ エルネスイベント ウォルフの戦場地解放 レベルが高いので回避推奨 ボスは回復しないのでコンティニューでゴリ押し可能。

ウォルフの戦場地 推奨レベル15

明らかに推奨レベルが高い 後回しにできるなら後回しに。

雑魚のフローズンワームは強いので注意。割に合わないので逃げるの推奨

  1. MAP奥に進むとイベント ボス双剣親分 推奨レベル15


    体力が少なくなると決死状態で攻撃力が高まる。HPが高いので範囲攻撃で自然と親分だけ残るはず。連続攻撃に耐えれるように防御を交えて戦おう。

リヤマ

  1. 広場 ソフィアイベント1

ユイドラ

  1. ユイドラ鉱脈解放

ユイドラ鉱脈

道が分かりにくいがはしごなどもあるのでMAPを見ながら進んでいこう

  1. 回復の羽の奥でイベント。ガーゴイルと戦闘

ユイドラ

  1. レビエラ工房へ ルーデンスデルグが仲間に

ユイドラ鉱脈

  1. 昇降機でB3Fへ 奥に進むとカレンリが解放

コテエリル

  1. 広場でイベント ルイリイベント1

サンタリア

  1. 広場でイベント シャルロットイベント1

アムテリア

  1. 広場でイベント 戦闘 ロランイベント1

カレンリ

  1. セレストラヴィイベント

レイシア河川 推奨レベル12

  1. 中腹まで行くと戦闘 不死の大蛇

    見た目ほど強くない。HP再生がついてるが押し切れるはず。

リヤマ

  1. 広場でイベント ソフィアイベント2

アムレシィ

  1. 街に入るとイベント ルテール海岸解放

ルテール海岸 推奨レベル12

  1. 1MAP目下でイベント 戦闘アルヴィナ

    HPも低く、苦戦しないはず。

アムレシィ

  1. 広場でイベント 依頼を引き受ける? 引き受けるとネリィーイへの荷物入手 ルクブル砦跡が解放 引き受けない イベント終了

ルクブル砦跡 推奨レベル12

  1. 少し進むと戦闘ならず者

ケルテレス

  1. 広場でイベント 依頼を引き受けるかどうか 渡すと返答する 魔法石を10個要求される

カレンリ

広場でイベント シセティカ荒野が解放

シセティカ荒野 推奨レベル12

  1. 2MAP目の湖でイベント ハイチュエ2体 楽勝なはず
  2. セレストラヴィが仲間に

リヤマ

注意ソフィアイベント3回目はボスが強いので後回しにしましょう。

  1. 広場でイベント ソフィアイベント3 霊悔の森解放

霊悔の森 推奨レベル18

推奨レベルに達してない場合はボスに勝てないので後回し

シンボルエンカウントは不死の大蛇と雑魚2体 強敵なので戦う場合はレベル15程度ほしい

  1. 奥の毒沼でイベント 汚染された水の精 推奨レベル15
    HP、SP再生 一定ターンで形態が変わる。攻撃力が低い場合は押しきれないのでレベルを上げてからこよう。ここで詰まったのでウォルフの戦場でレベルを18まで上げる。(2時間)一度破壊した部位は再生しないので、範囲攻撃などで少しづつ壊してコンティニューで押そう。

リヤマ

  1. 広場でイベント

アムレシィ

  1. 広場でイベント アルヴィナが仲間に

ルグブル砦跡 推奨レベル15

  1. 砦の横から入る
  2. 2Fの仕掛けを解除する 玄関が開く
    1Vの下にW 2右三角の右にY 3総当たり で空きました。光ってる部分のみを当てはめます。光ってない文字は関係ないので注意。
  3. 玄関から仕掛け 1クリップのような図形 2左上に◯右下に三角がありその三角から左下と上に伸びる棒 3王冠の下にUのような図形 4左上に◯右下にAの真ん中の棒がない図形

◆ 百千の定にかわたれし剋  回想回収SAVEセーブデータ攻略

 

ゲンセン ~エロ同人レビュー&感想&攻略まとめサイト~
おすすめの記事