
「FalseMyth2~愛憎のエゴイズム~」攻略まとめページです。攻略のコツ・攻略チャート・回想回収SAVE攻略などまとめていきます!
◆体験版について
【Ver1.1】にアップデートしました!
◆【必見!】チュートリアルを大改造!よりシステムに馴染みやすく!
◆マップ移動時の視認性UP!アイコン設置!
◆その他改善
◆一部の不具合修正
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
体験版では2章の途中までプレイできます。
プレイ時間はおおよそ4~5時間ほどです。
主な制限
・ショップ制限
・通貨所持制限
また、セーブデータは製品版と互換性があります。
※当作品はFalseMyth~謀欲のサクリファイス~の続編です。
未プレイでも問題はありませんが、プレイ済みだとより一層お楽しみいただけます。
◆ 攻略のコツ
- 基本操作や戦闘、ダンジョンのチュートリアル、前作のストーリーや用語は自室の本から見れるのでチュートリアルを忘れた方や前作をやっていない方や確認しましょう。マップを見ると右下に次の目的が書いてあるので確認していきましょう
戦闘攻略
本作の難易度は結構高め。カジノで装備品やAP稼ぎをしたとしても考えないとキツイです。
上は火力と魔力ゲージ溜め/左技で相手の左下のゲージをゼロにするとSP回復/下で相手のカードをすべて破壊するとスタンで技コストがゼロに戻る/右は防御と回復
優先順位を付けていこう。スタンは敵の行動カードが少ないタイミングはかならずあるので、スタン中心に考えると最適解を見つけやすいです。ブレイクは相手のゲージの減り具合などを見てこのターンできるかどうか調整しましょう(できる限りスタンと組み合わさるタイミングやSPがちょうどのタイミングでブレイクするようにしたい)
一番きついのは技コストが高くなってしまいスタンやブレイク等の狙った動きが出来ないことなので強敵の場合は計算してから行動するように。
魔術は分からない時はとりあえずスタン出来る下魔術でOK。ボスは上技を使わないと倒せないぐらいのHPを基本的に持っているので、必然的にボス戦は必須になります。
ブレイク+上魔術のコンボを決めることが強敵を倒す基本です。ブレイク時はクリティカルなので一気に火力が上がります。基本的に上魔術はブレイク時に合わせましょう。溜まっても次ターンまで持ち越せます。もちろん敵のHPが低く魔術で倒せそうな時はブレイクを待たなくてもOK。
SPが少ない時(ブレイクやスタンが狙えない時)は魔術詠唱中かどうかでおすすめ行動が変わります。魔術詠唱してない時は右で休息し、魔術詠唱中は右技を一回使って終了してやり過ごすのがオススメです。相手のブレイクゲージをみてブレイク出来るようならSPが少なくてもブレイクを狙いに行くのも有効です。
暗殺は大量発生の敵の時には狙っていきたいが%が低いためカジノで強い弓などを手に入れるまでは意識しなくても良いです。二段階詠唱はボス戦では意識的に使っていきましょう。炎魔法を当てるのを意識する感じです。チェンジアタックが可能になったら積極的に使っていきましょう。SP+1で手数も増えるのは貴重です。このターン中にスタンもブレイクも出来なそうなら温存で。防御に使うのはもったいないのでどうしても死ぬときだけにしましょう。
敗北またはシナリオ進行でセバスチャンモードという救済措置があります。面倒くさい方はONで楽に攻略できます。
ダンジョン攻略
連鎖をいかに繋いでいくか。基本的に全部戦闘していく気持ちで進んでいくといいです。長押しで三マス先に先制攻撃+2連鎖の飛びこみ切りは積極的に狙っていくようにしましょう。チュートリアルだと障害物や崖越しですが、以下の画像のように別に障害物なしでも使えます。
なんか見づらいな…って場所には大体オブジェがあるのでチェック。オブジェに関しては揃えるとAP20%UPというメリットがありますが、ストーリ上は別に無理に探さなくてもOK。後でフリーダンジョンで回収もできます。
パーティ強化
経験値は装備品を装備する為にパーティレベルを上げたいのでコストの低いHPと前衛攻撃力を上げていきましょう。HP・前衛・魔法攻撃力を上げてRの装備などを付けたほうが強化されるので、クリティカル率や暗殺成功率は後回しにしましょう。正直終盤でもクリティカル率や暗殺成功率は装備依存が大きいので最後までパーティレベル最優先でOK。
装備品は攻撃的なものをとりあえず付けていけばOK。弓などは数値が低いとほぼ意味ないので、カジノで取れる+50%などのチート級の弓以外は攻撃数値などを盛るとやりやすい。
ヒロイン攻略
好感度稼ぎは今日の気分の行動をしてムードボーナス→どこでもHする流れ。ラブホテル解禁後はムードマックスで行けるようになり、好感度が一気に上がる。連れ回して釣りや遊戯をこなすと少しづつ上がっていくが、ラブホテルなどでのHで上昇する値が非常に大きいのであくまでもムードを上げるものとして考えたほうが楽。あんまり意識しなくてもストーリの進行で上げなきゃいけないタイミングが来るのでそれまで上げなくてもOKです。釣りをやってると自然に上がる。中級ぐらいの餌を使えるようになってからはそれだけで充分ぐらい。白羅の日のウェチナツアーは全員上がるので終盤は楽ちんです。
あと8章でリネルショップに好感度2倍・3倍にするアイテムが売り出されるので必要以上にあげなくてもOK。
AP稼ぎ・リネル稼ぎ
釣り
APの一番はフリーダンジョンですが、時間効率的に釣りも結構良いです。ミニゲームなら釣り→稼いだAPで遊戯(両方ヒロインを連れて行く)で好感度とリネルを稼いでいくのがオススメ。釣りマニアで普通の餌を使ってレア度☆☆☆を釣れるようになると一気に効率が良くなります。女の子と一緒にやると好感度稼ぎまでかなりの効率で出来ます。東渡り廊下・聖域でも釣りができます。業者地区西 白羅の日に出港できる。金の5連続が見えてきたら常に1マス進む2チャージで連ればフィーバーが間に合うはず。釣りバカまで強化一回8万AP前後。全員の好感度+100前後。釣りバカ未満だと☆5が釣れないので注意。
1000AP寄付 釣りマニア 耐久度1アップ
4500AP寄付 釣りが恋人 耐久度1アップ
15000AP?寄付 釣りが嫁 耐久度1アップ
25000AP寄付 釣りバカ 耐久度1アップ
遊戯
序盤はこれでリネル稼ぎ。終盤もAP消費考えるとそこまで美味しくはない。終盤好感度が9ぐらいになるとAPを使わなくて良くなるので逆に効率が良くなる。中盤は鉢植えのが楽。遊戯のヒントは1000 3000 5000 7000 10000 13000 と増えていく。序盤は勿体ないので最後以外は使わないで行きましょう。最後の開けれないようになる妨害は爆弾を開けなきゃいけなくなる詰みの可能性があるので注意。
鉢植え
鉢植えは手間の割に大した事ないので序中盤は放置でたまに取りに行くぐらいでOK。各種ブーストは買っておくと鉢植えも増えて効率更に上がります。
完全ブースト+リネルショップでの買い物が一定額に達成して大きな鉢を貰えたら、必死に祈るをすることで500リネル貰えるのでそこまで行くと効率的。
白羅の日
白羅の日は釣りの耐久が上がっていればウェチナツアー。釣りは大物2倍なので高級な餌を使えるなら釣り、無いならリネル稼ぎに一日中遊戯をやると良いです。業者地区西からウェチナフィーバーという釣りの遠征が出来ます。白羅の日は喫茶店のメニューで時間を回復できるので高級な餌を使えるなら釣りを延長するのもあり。
◆ 攻略チャート
OP~
fa-angle-downフローチャート
- パッド設定 ミスった時は再起動
- OP~
- 戦闘
- タイトル→コンフィグ設定
月騙しの森
- 戦闘・マップチュートリアル。イベント2回後脱出。
序章 守る心再び
南の塔
- 北の塔2Fへ
- 赤い星にタッチ
- 戦闘チュートリアル 技コストが溜まってきたら下技でスタン。SP回復したい場合は左でブレイク 下長押しでターン終了でSP温存 右で休息
- ナギエロシーン
- 左上の自室に戻り就寝
第1章 心に呼びかけて
- すぐ上の保健室前でイベント
- 南西の扉から正門でイベント
- ボートに乗って学徒街でイベント
- 学徒街を右に進んでいきイベント
- 下の階段を登りラビキッチンで食事イベント
- 右に行き正門でイベント
- 橋から降りて下水道前に行き、ダンジョンの「旧下水道」へ
旧下水道
赤い星 ドンチウ
半分チュートリアル戦闘。特殊攻撃はSPを1下げる悪臭。技コストが足りなくなるので相手の行動が悪臭じゃない時に一度5SPぐらいまで溜めると楽です。
赤い星 ボス 謎の人物
そこまで苦戦しないはず。ドンチウより弱いです。
- 保健室前でイベント
- 正門前へ
- 自室で睡眠でイベント。
- ルージュの部屋でイベント
- サクヤシルフィーナHシーン
- ルージュの部屋でイベント 完全自由行動へ
- 西の塔2Fでイベント ファストトラベル開放
- ルージュの部屋でイベント
シルフィーナ手コキエロ どこでもH解禁 - 2F教室イベント ナギ先生とお勉強1
- 学徒街 商業地区 討伐チャレンジ開放
- 学徒街 緑地区 イベント セバスチャンショップ開放 SPから買っていこう。横を押してエロ系などがあるのも確認。フリーダンジョンも開放。
- 中庭でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- 中庭でイベント 釣り開放
- ルージュの部屋で睡眠
南の塔のボランティア
単純に効率の良いものを選んでいけばOK。AP効率はある程度ランダムなので高いものを選ぼう。日替わり更新なので、右上のタイムを見て超過する分には夜になるだけなので効率よく選ぼう。バイト後に0にするともう一回出来るのでそれがコツ。たまにお食事券も手に入る。
ビエラの遊技場
白羅の日は無料なのでやっておこう
第2章 愛しいから
- 大神殿正門前 シルフィーナラブレベル1イベント
- 南の塔1Fイベント
- ルージュの部屋でイベント
- 北渡り廊下 シルフィーナエロイベント エッチ即尺追加
- 業者市場イベント 釣った魚を売れるように
- 東渡り廊下でイベント
- 西の塔2F シルフィーナラブレベル2でイベント
- 北の塔2F ハテナチャンクイズ 上技ブラスト
- ルージュの部屋で就寝
- 4Fイベント
- 管理棟屋上 イベント
- ルージュの部屋でイベント
- ルージュの部屋で就寝
- ルージュの部屋でイベント
- 渡り廊下から腐海へ
腐海 推奨PTLV4
集団戦闘ヘルコブラ 推奨PTLV8~
正直現段階ではかなり厳しい。スタン・BGともにかなり厳しい。暗殺を見逃さないように。
ボス ドーガン
チェインの説明。同時押しで問題ないが連続もそこまで猶予が短くないので順番に押しておけばいい。特殊攻撃内からの苦しみはSPを1削ってくる。
- 聖域へ イベント
- 戦闘 ドーガンだったもの
アドバイス通りブレイクを狙おう。最終的にはブレイクしたときに爆炎陣を当てることを目標に。大ダメージが入る。 - イベント戦闘 オーバーチャージ魔法の説明
- 聖域でイベント
- お店で上級魔術開放 リネル栽培キット開放
リネルショップで装備品枠をそろそろ開放しておこう - 食堂イベント フリーダンジョンで使える料理が開放
- 南の塔1F イベント
- ルージュの部屋でイベント
- 夜に正門前へ シルフィーナラブレベル3必要
- 東の塔へ
- 地下カジノイベント オージィンボウを取った
- 夜にラブホテルでイベント
- 教室2Fでイベント クイズ ショップで育成アイテム
- 北の塔2Fでイベント
- ロマーリオ ラブレベル1
- 北の塔1F
- ルージュの部屋で睡眠
- 西の塔2Fイベント
- 緑地区でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- ルージュの部屋でシルフィーナH 種付けプレス開放
- ルージュの部屋で睡眠
- ルージュの部屋で睡眠
カジノ
ミラクル7で100ぐらいまで稼ぐ→鬼ラビボーで20倍狙いをセーブ・ロードで集めるのが楽。セーブ・ロードしても結果は変わるようになっている。セーブロードを使わないなら白熱チビチビレースで本命に半分ぐらいずつ賭けよう。
目指せミラクル7
マリオパーティ3にあったミニゲーム。無理しないのがコツ。期待値的には5に行ったら振らない。
白熱チビチビレース
倍率と張り切りは別なので張り切り優先。結構3倍ぐらいの馬もくるので、全掛けは非推奨。
探せ鬼ラビボー
倍率が高いのでオススメ。20倍結構当たる。
第3章 集う絆
- ルージュの部屋でイベント
- 購買部イベント
- 商業地区 ハテナチャン 敵にマーキングが表示
- 商業地区イベント
- ルージュの部屋でイベント
- 購買部イベント
- 北の塔2Fイベント
- 中庭 イベント
- 商業地区イベント
- ルージュの部屋でシルフィーナH パイズリ開放
- 購買部イベント
- 正門前イベント
- ルージュの部屋就寝
- 南の塔1F
- 中庭イベント
- 東の塔1F シルフィーナと赤い星
ダンジョン 古代研究所跡 推奨PTレベル6
蝶を集めて明るくして進んでいく。抜けると赤い星でボス。
ボス なりそこない
怒りモードの呪いのターンは→技で防ごう。カウントがゼロになる前に暗殺で防ぐ必要がある。防がないと呪いが再発動。行動は少なめなのでスタンが有効。戦闘後イベント戦闘。
- 理事長室イベント
- 西の塔2Fイベント 魔術のタイミングは持ち越し可能
- 西の塔1Fイベント リーフィアを連れられるように
- 西の塔1F リーフェイエロイベント
- ルージュの部屋でイベント
- 西の塔2F
- 保健室でイベント
- ルージュの部屋で睡眠
- ナギの部屋Hイベント
- 業者市場イベント
- 商業地区イベント
- 東の塔1Fイベント
- 2番教室 リーリェイ好感度1 奉仕フェラ
- 商業地区 イベント
- 業者市場 イベント
- ルージュの部屋でイベント
- 北渡り廊下でイベント
- 業者市場 ロマーリオ好感度2
- 購買部でイベント
- 回想に乗らないエロシーンのためセーブ推奨
- ルージュの部屋で睡眠 ヴェルカエロシーン
- ルージュの部屋で睡眠
第4章 絶望と希望の間で
- 正門前イベント
- 業者市場イベント
- 北の塔1F リーリェイ 好感度2 太ももコキ
- 南の塔1F イベント
- ルージュの部屋でイベント リーリェイ好感度3
- 渡り廊下でイベント
- 業者市場でイベント
- ルージュの部屋で睡眠
- 南の塔1F リーリェイ好感度4
- ルージュの部屋でイベント
- リーリェイの小屋周辺でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- 大広場の転移装置からダンジョンへ
- アムダの禍根アジト 推奨PTレベル9
敵は見えないようで近づくと影が見えるので避けれる時は避けてもOK。
ボス 人造人間チュバット
受け流しターンは前衛の攻撃を50%完全無効化。スタンやブレイクもたまらないので注意。また再生で1100近く回復するので回復(赤い盾)を破壊するか、炎魔法で倒そう。
暗殺も一撃ではないが大ダメージを与えられる。戦闘後イベント戦闘
- 南の塔1F イベント
- ルージュの部屋 シルフィーナH ラブレベル5 授乳オナホコキ
- ルージュの部屋でイベント
- 西の塔2Fでイベント
- ルージュの部屋でイベント
- 東の塔1F リーリェイ ラブレベル4 押し倒す
- ルージュの部屋で睡眠
- 管理棟屋上 リーリェイ ラブレベル4 口オナホ
- 北の塔2Fイベント
- ルージュの部屋でイベント ロマーリオラブレベル3
- ルージュの部屋で睡眠
- 東の塔1Fイベント
- 緑地区でイベント
- 理事長室 イベント
- 下水道前イベント
- 自室で睡眠
- 南の塔1F イベント
- 購買部 イベント
- ルージュの部屋で睡眠
第5章 愛を知った時
- 西の塔2Fイベント
- 業者市場でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- ルージュの部屋で睡眠
- 南の塔1F イベント
- ルージュの部屋でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- 正門 メメル フェラ ラブレベル1
- 中庭でイベント
- 自室で睡眠
- 中庭 シュリクHイベント
- 東渡り廊下 メメルH 床オナフェラ
- 大広場でイベント
- 中庭でイベント
- 大広場でイベント メメルのラブレベル2必要
大広場 ダンジョン実りの森
先に進めないところはジャンプで抜けられるようになってます。
ボス ???
前衛の技一つ使用不能になる。技カードは少ないのでスタンを狙っていこう。防御カードでの回復は厄介だが攻撃自体は大したことはないのでSPを溜めて使用不能ターン以外にまとめて火力を集めよう。
- ルージュの部屋でイベント
- 保健室でイベント
- 理事長室でイベント
- 渡り廊下でイベント
- ルージュの部屋でイベント 睡眠
- 購買部 メメルラブレベル4 箱詰め肉オナホ
- 正門前イベント
- 北の塔1Fでイベント
- ルージュの部屋で睡眠 ヴェルカ エロシーン
第6章 迎えの言葉は…
セバスチャンショップで最大SP+1βが売ってるので買おう。
- 北の塔1Fイベント
- 南の塔1F メメルラブレベル5
- 下水道前 イベント
- 2番教室 イベント
- 東渡り廊下 イベント
- 商業地区 イベント
- 東渡り廊下のフェンスから聖域でイベント
- 隠れ家でイベント
心の狭間 PTレベル13
ボス エデンの実
敵のカードの予測が右端しか出来ない。時間も完全に隠れている。怒りはSP回復力-1。暗殺→ブレイク→スタンなら楽に勝てる。1ターン撃破も可能。
- 隠れ家でイベント
- ルージュの部屋でイベント
- ルージュの部屋 リーリェイラブレベル6 即ハメ
- 屋上 メメルラブレベル6
- 保健室でイベント
- 2番教室でイベント
- 南の塔1Fでイベント
- 正門前イベント
- 緑地区でイベント
- 下水道前でイベント
- 購買部でイベント
- 購買部で メメル ラブレベル6 お仕置き足コキ
- 中庭でイベント
- ルージュの部屋で睡眠 ヴェルカイベント
- ルージュの部屋で睡眠
第7章 決死の大防衛戦
- 屋上でイベント
- 屋上でイベント
- 学徒街でイベント
- 北渡り廊下でイベント
- 中庭でイベント
- 正門前イベント
- 北の塔2Fイベント
- 理事長室イベント
- ルージュの部屋で睡眠
- 中庭からダンジョンへ
実りの森(戦場)
赤星 リック戦闘 特に問題はないはず
学徒街(戦場)推奨PTレベル15
炎はダメージを食らうので注意。無理に避けるより戦闘で回復するといい。
特殊戦闘 タイタン
トリック率100% マーキング100% 暗殺を狙う特殊戦闘。スタン後炎魔法で押し切れるはず。黒カードは超チャージでチャージが早まる。
- 理事長室でイベント
- 保健室でイベント
- 業者市場でイベント
- ルージュの部屋で睡眠
第8章 還る場所は
最大SP+1 が追加されてるので買いましょう
- 北の塔1Fイベント
- 2番教室 イベント
- メメル 学徒街 ラブレベル6
メメル編 家族
- 購買部でイベント
- 正門前イベント
- 南の塔1F ジャスミンと夜にデートHできるように 2回目はパイズリ
- 保健室でイベント
- 聖域でイベント
- 月騙しの森 イベント
- 聖域でイベント
- 聖域でイベント
- ナギの部屋 メメル同行
- 聖域にメメルの日記
- ルージュの部屋で メメルとH
- 正門前イベント
- 食堂イベント
リーリェイ編 家族
シルフィーナ編 家族
- 学徒街右の赤い星
- 南の塔1Fイベント
- 地下牢 イベント
- ダヴィナ イベント
- 戦闘 特に苦労することはないはず
- ルージュの部屋でイベント
- 南の塔1F
終章 愛憎のエゴイズム
- 階段イベント
- 東の塔1Fイベント
研究所跡 深部 推奨PTレベル20
暗いので明かりを取って進もう。ボールス後の星は右上にある。
赤星 ボールス
怒りは受けるダメージ倍。かなり攻撃力が高いので怒り状態の時は絶対に喰らわないように。防御力も高いので火竜まで溜めたい。
赤星 レヴィアンヌ
怒りは受けるダメージ倍。特に強い攻撃はない。早めに倒すと会話が終わるので見たい方は注意。
研究所跡地赤星に触れる
戦闘 ???
怒りは受けるダメージ受け流し50%。最初のターンはSP温存。火竜で押し切れるHPなので怒りターンを避けて行動カード3枚のときにスタン→ブレイク→火竜で倒そう。
戦闘???
先生の下攻撃で2枚削れて最強なので積極的に使いましょう。デスサイズ以外はまともにダメージを受けてくれない。上級はないのでデスサイズを4回ぐらい撃てるようにSPを調整していこう。前衛の攻撃は考えなくてOK。マジックブーストも有効。
戦闘???
1ターンで倒せるはず。
- ルージュの部屋で眠る
クリア後
戦闘チャレンジ
学徒街の受付で受注可能
- 初期から戦える 激闘ゴブリンズ 推奨PTレベル6
攻撃力が非常に高い。攻撃を受けてしまう時はプロテク必須。
クリアで見習い兵に 初回ボーナス3500AP - 2章から どぶどぶパニック ドンチゥ
ストーリ上と一緒でSPを減らしてくるので注意。三等兵5000AP入手。 - 3章 なりそこない撃破後 SP回復封じ!車道ピータン 推奨PTLV12ぐらい
SPの回復量を増やしておく。攻撃でもパッシブスキルでもSPを削ってくるので、2ずつ回復ぐらいだと完封される。お守り系があるといい。 兵卒 7000AP - 4章 終わりなき暴力 ハイオーク
チェンジアタックでスタンの手数を稼いで氷の魔法でスタンを狙う。呪いでの大ダメージターンだけでも下技+魔法でカードを割らないと耐えられない。スタンまで行かなくともできるだけ減らせるように魔法の使い所は考えるように。特に超殴りはとんでもない火力。目立っている兵卒 1万AP - 6章開始時 テクニカルバトル サクヤ・ジングウ
怒りスキルは混乱。前衛の技を一つ封じる。スキルカードも多いのでスタンが大変です。長期戦はキツイので火竜の息吹をあてて一気に倒しましょう。色ボケ兵卒12000AP - 7章開始時 リタ・ライラン
タイムアップ狙いで防御を固めている。怒りスキルは50%で前衛攻撃完全無効。ブレイクはキツイがスタンはしやすいので無理矢理火竜の息吹で倒せる。暗殺もしやすいのでいい装備があれば暗殺狙いで削るのが楽。マゾな兵卒14000AP 男のロマン香 ヒロインを連れてベッドで眠ると朝のエロシーン - 8開始 ガーディアン対決
怒りは味方の受けるダメージ倍。ブレイク→火竜の息吹まで溜めれれば普通に一撃で倒せるのでそれだけ狙っていこう。カチコチ兵卒25000AP
◆ 回想回収セーブデータ攻略
全開放などはなし。
わかりにくいH