2019年11月22日にサークル『ぱーぷるきっす』から公開された女勇者アイリの大冒険 ~女神と勇者のHな英雄譚~
女神に勇者として選ばれた女の子アイリ。復活した魔王を封印するために数々のダンジョンを攻略する。
魔王の元へたどり着いたアイリを待ち受けていたのは…!?
「やはり知りすぎてはよくありませんね。消えていただきましょう。世界の平和のために!」
【バージョンアップ及びバグ修正には再ダウンロードで対応するため、会員登録後の購入を強く推奨します】※2019/12/02
ver1.01にアップデートしました。
詳細はhttps://ci-en.dlsite.com/creator/1155などでご確認ください。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
販売記念セール中!!
12/19まで30%OFFです。
是非、この機会に遊んでみてください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆◆物語◆魔王が平和を脅かす中、
女神に選ばれし勇者が誕生する世界。勇者は魔王を封印する為に存在していた。
しかし、永遠に封印することは適わず、
魔王と勇者の戦いは長きに渡って続いているのだった。そんな混迷とした時代で、
母も勇者だった女の子【アイリ】は、
自分も立派な勇者になることを夢見て、
冒険へと旅立つ日を迎えた。果たして【アイリ】は無事に勇者となり、魔王を討伐することができるのか…?◆ゲームシステム◆オーソドックスな王道モノのエロRPG。ダンジョンは主観視点の3Dマップ。
オートマッピング搭載。
敵はシンボルエンカウント方式。戦闘はターン制のコマンド式。
ダメージによる脱衣があります。
アイテム数は300個以上。トレハン要素有り。
えっちなことをすると貰えるエロレベルで、キャラクターを自由に強化できます。
若干のペナルティはありますが、基本ゲームオーバーはありません。
通常エンドとバットエンドがありますが、一周でどちらも取得できます。
他にも…
冒険中のポイントでボーナスが貰えるシステム。
手強い手配モンスター。
娼婦として働いてチップを貰うミニゲーム。
どこまでも続く高難易度のランダムダンジョン。
など多数のやりこみ要素を搭載!
◆えっちシーンについて◆
基本20枚の全差分200枚超え!
立ち絵の衣装は勇者・僧侶・バニーガール・下着・全裸の5種類!
ドット絵によるエロアニメ有り。種類は6種✕衣装5種の30種類!
総シーン数は50超え!
敗北時の陵辱シーンをスキップする選択有り。
回想モード有り。
ドット絵の回想モード有り。
フルボイスではありませんが、あえぎ声有り。(ON/OFFの選択ができます)
※体験版には搭載されておりません。
全ての回想は時間制限がありません。
クリア後でも全て取得できるようになっております。
◆シチュエーション◆
○モンスターに敗北しての陵辱。
○町の人におねだりしてのセックス。
○娼婦として売春。
○貴族と愛人関係となりラブラブセックス。
○王様に祝福と称されてのフェラチオプレイ。
○シスターとしての仕事中で懺悔に来た人にパイズリプレイ。
○お酒を飲まされての泥酔セックス。
○学校にて生徒とおねショタ。
○仲間に裏切られての陵辱。
○睡眠魔法で眠らされての睡眠姦。
などなど、他にもたくさんのシチュエーションがあります。
◆注意事項◆
・本編クリア時間は10時間程度です。
・過度なスカトロやリョナ要素はありません。
・本作品は3Dを扱っておりますので、必ず体験版で動作確認をお願いします。
・基本的に体験版から製品版へのセーブデータは引き継げません。予めご了承ください。
ココがおすすめ!
- 街もダンジョンも見てるだけでも楽しい3D
- さくっとクリアできるけどしっかりと作られたストーリー
- アイテム数が豊富でEXTRAダンジョンもあってやりこみ要素も充実!
- おねショタ、娼婦に凌辱と各シチュエーションを揃えたえっちシーン
◆ 3Dで作られた街はとてもきれい
ゲームと言えばRPGツクールやウディタ、知識があるクリエーターはunityなどで制作されることの多いゲームですが、今回はSMILE GAME BUILDERというツールで制作されたそうです。
街の中の建物を色んな角度から見れるのはかなり新鮮でした。
ダンジョンもよく作られていた印象で、各ダンジョンそれぞれ特色があって楽しめたのと宝箱の中身がランダムでガチャ要素を入れた部分かなり良かったと思います。
ゲーム序盤では丁寧なチュートリアル(画像での説明)もありゲームの操作や進め方がとても分かりやすかったです。
◆ 仲間と一緒に様々なスキルを駆使して敵を倒せ!
本作はシンボルエンカウントバトルとなっています。ダンジョン内を徘徊する「コウモリ」「スライム」「青い火の球」がそれぞれ敵を表します。
「コウモリ」はそのステージ特有の敵。「スライム」は経験値が多いどこぞのメタルなスライム的立ち位置。「青い火の球」はそれぞれ強敵になります。
仲間は酒場で募ることができそれぞれの職業で成長率や習得するスキルなどが変わります。
自分でお気に入りのパーティを組んでダンジョンに挑みましょう。
(ちなみに、筆者は魔法剣士、僧侶、武闘家?だったと思います)
◆ 服装やシチュエーションなど豊富なえっちシーン
本作ではいつもの服以外にも「シスター」「バニー」「下着」「裸」が用意されていて、それぞれ街のとある場所で対応したえっちシーンを見ることができます。
また、ダンジョン内で敗北してしまうと敵に犯されたり仲間に犯されたりしてしまいます。
王様から祝福(意味深)を授かるアイリちゃん
アイリちゃん表情エロすぎでは…?
女神様に言われるがままにオナニーしちゃうアイリちゃん
仲間に犯されるアイリちゃん
街の子供(と通りすがりのおっさん)に犯されるアイリちゃん
シスターのお仕事をするアイリちゃん
お酒でべろべろなアイリちゃん
いろんなアイリちゃんの痴態を見てあげてください。
◆ えっちをして強くなろう!
実はアイリちゃんのえっちはこれだけではない!
アイリちゃんは街の人達へおねだりエッチをすることも可能です!(今からでもこの街の住人になる手続きを…!早く!)
街の人へのおねだりはドット絵でのえっちになります。が、アイリちゃんのエロさは伝わってきます。
えっちをすることでエロLVがたまっていき、それを使って自身のステータスを上げたり魔法を覚えたりできるのです。
ちなみに本作のアイテムはほとんどが売却額10Gとなっている。
店の商品が高い…。買えない(´・ω・`)
そんな時は店主にアイリちゃんの魅力をわからせてみよう!
◆ 攻略していきましょう!
ここではMAPの画像からどこに行けば次の階層に進めるのかそれぞれ記していきますね。
※かなり面白く驚きの結末となっていますが、そこは実際にプレイして欲しいです!
はじめに
【ダンジョンについて】
ダンジョンは3Dです。
宝箱の中身はランダムなのでいいアイテムが出るまで周回するのも楽しい!
ダンジョンに行く際にはやくそうをこれでもかというほど持っていくのが良いでしょう。
【戦闘について】
命中率90%でも普通に外すので過度な信用はしないように。
【攻撃力について】
単純な攻撃力が高い武器よりも属性攻撃力の高い武器の方がダメージが出る?
例えば、攻撃力+85の黒曜石の剣よりも攻撃力+62で属性攻撃力+25の芭蕉扇の方がダメージが期待できる。
※敵の属性耐性よると思いますが体感属性攻撃力が高い方がコンスタントに高ダメージでていました。
【祭壇への道】
基本的にダンジョンは画像のMAPにある赤の場所を目指してくれればOKとしておきます。
・祭壇への道~2階~
・祭壇への道~3階~
青い宝箱からはMAPが確定で手に入ります。
・祭壇への道~4階~
・祭壇への道~5階~
・祭壇への道~6階~
光の柱は回復+セーブポイントです。ボス戦があります。
ギガドマギラとの戦闘
攻撃力が高く、力をためた後のぶちかましは即死レベル。
力をためた次のターンは防御しよう。
様子見をすることもあるのでどちらの行動で相手が攻撃をしてこなかったのか確認しつつ戦おう。
どうしても勝てない場合はいったん冒険Pt300までためてシルフソードを手に入れてから再戦しよう。
・先に進んで勇者の祭壇へ!
【誘いの森】
木が生い茂っていて視界がかなり悪く状態異常をかけてくる敵もいる。
仲間を作っておかないと難しいダンジョン。
たまにエネミーシンボルが白いスライムみたいなやつがいる。
・誘いの森~1階~
・誘いの森~2階~
・誘いの森~3階~
・誘いの森~4階~
・誘いの森~5階~
・誘いの森~6階~
・誘いの秘跡
カースウィンドと戦闘
攻撃と魔法のどちらもそれほど強くない。ただストームガストは全体攻撃で威力も高いので注意。
誘いの風は確率で睡眠状態になってしまうので運が悪ければそのまま全滅もあり得る。
【ドヴェルグ砂漠】
蜃気楼がいたるところにある。先に進みたければキチンとMAPを見て赤い四角の場所から進むようにしよう。
筆者としては特に強い敵はいなかったがレベルと装備を整えていたからだろう。
ただ、全体魔法を使ってくる敵がいたり混乱させてくる敵がいたりとなかなか進むのは困難。
・ドヴェルグ砂漠~1階~
・ドヴェルグ砂漠~2階~
・ドヴェルグ砂漠~3階~
・ドヴェルグ砂漠~4階~
・ドヴェルグ砂漠~5階~
・ドヴェルグ砂漠~6階~
・ドヴェルグ砂漠~7階~
・ドヴェルグ砂漠~8階~
・大地の遺跡
オウガと戦闘
攻撃力と耐久がかなり高い。特筆すべきは「波動ビーム」は全体に手痛いダメージを与えるだけでなくヒットした対象の防御値を下げてくる厄介なスキル。
それだけならいいがもっと厄介なのが自己修復で体力を300以上回復するところにある。今回のように長丁場になる場合やはり僧侶の存在は大きい。
【ユーミル雪原】
滑る床がある。滑り方はランダム?今までのダンジョンのように進みずらいと感じることはないと思う。バニラダンジョンで少し足元悪いという印象。
道中に出てくるワーウルフは攻撃力も高く全体攻撃魔法を放ってくる厄介な相手。しかも耐久が高く恐らく体力は180前後で会心が出やすい。
・ユーミル雪原~1階~
・ユーミル雪原~2階~
・ユーミル雪原~3階~
・ユーミル雪原~4階~
・ユーミル雪原~5階~
5Fあたりから常に敵グループが三体とかになって辛くなる。
・ユーミル雪原~6階~
・ユーミル雪原~7階~
・ユーミル雪原~8階~
・精霊の霊廟
精霊王メサリウスと戦闘
物理で殴り続ければそこまで強くない。ただ、各属性の全体攻撃に加え、MPを削るスキルも使ってくるので回復役のMPをいかに保持しながら戦うかが肝となってくる。
【アグニ火山】
いたるところから火が立ち上っている。これに触れるとダメージを受けるので触れることの無いように回避して慎重に進んでいこう。
道中で出てくる敵も強くドラゴニアン(画像右)は全体に強力な魔法を飛ばしてくる。ギガント(画像左)は通常攻撃がかなり痛い。防御と速度をあげてさっさとドラゴニアンを叩いてしまおう。
・アグニ火山~1階~
・アグニ火山~2階~
・アグニ火山~3階~
・アグニ火山~4階~
・アグニ火山~5階~
・アグニ火山~6階~
・アグニ火山~7階~
・アグニ火山~8階~
・アグニ火山~9階~
・支配者の玉座
暴君グラトニウスと戦闘
行動がかなり速い上に攻撃力も高い。全体攻撃はもちろん強力だが通常攻撃でも瀕死になる場合がある。
素早さは恐らく35前後なのでそれを下回っている場合は時計塔ダンジョンなどで種を入手して素早さの底上げをしよう。
※底上げすると楽になるだけでやらなくても勝てます
【封印の地】
ここは結構特殊な作りになっていて赤い床に乗ると別の赤い床にワープさせられてしまう。
落ち着いてMAPを把握しながら進んでいこう。
・封印の地~1階~
・封印の地~2階~
左右に分かれている赤い床は左が正解
・封印の地~3階~
・封印の地~4階~
右へ行く。そして道なりに進むと次の階層へ進める
・封印の地~5階~
正解は真ん中ルート
・封印の地~6階~
・封印の地~7階~
・封印の地~8階~
・封印の地~9階~
正解ルートは出発地点からMAPで見て①下に行く②ワープ先から右へ行く
・封印の地~10階~
・魔王
魔王との戦闘
闇属性の全体攻撃に加えて状態異常を付与してくる。全体的にパラメーターが高いのでかなり厳しい戦いになる。
そしてエンディングへ!と思ったら選択肢が出てきて、あれ?
もしかして、まさか、貴女と戦うんですか!?
???との戦闘
これが最後の戦いだ!HPとMPは回復してあるので安心だが、魔王をもしのぐほどの強さを持つ。
謎の敵を倒したらエンドロールへ!
ごまさん働きすぎでは…?
筆者クリア時のパーティです。参考にどうぞ。
おまけ【時計塔のダンジョン】
入るたびにダンジョンの内容が変わる不思議なダンジョン。
内部に宝箱は配置されていない(5の倍数の階層は除く)のでガンガン先に進んで構わない。
5の倍数の階層に配置されたボスを倒すとその先の部屋で冒険Ptを使用してアイテムをランダムに入手できる。
攻略に詰まったらここでレベル上げを兼ねてアイテム漁りに行くと良いかもも知れない。